業務改善

業務改善

なぜなぜ分析の基礎を詳しく教えて

主任さん先回の"なぜなぜ分析"の5つの基本を教わりましたが、さっぱりできません。もう少し詳しく教えてください。所長書籍やセミナーなどを受けてきた人たちに聞くと、このような相談をよく受けます。身に付けるためには、よく考えて練習を繰り返すことが...
業務改善

なぜなぜ分析(5 Whys)の5つの基本を学ぼう!

主任さん『不具合品の流出に対しての「要因分析」を提出しろ!』って、言われたんですが「要因分析」って何?どうしたらいいの?所長はい!それでは今回は「要因分析」の手法として有名な"なぜなぜ分析"(5 Whys)について勉強していきましょう!ある...
業務改善

パフォーマンスを向上させるには

”パフォーマンス"を上げる、成果を上げるというのは監督者の任務であり、一番頭を悩ませる部分ではないでしょうか?今回はそんな業務効率を最大限にするパフォーマンスを向上させる要素についてまとめます。課長さん新しい部署に異動になりました。けど、こ...
業務改善

問題解決の手順を知ろう

問題解決という作業は、どのような職場でも家庭でもあることですが、対策したと思っていても再発したり、なかなか対策効果が出なかったりすることも多くあります。なぜそのようなことになってしまうのか、調べてみると、基本的な問題解決の流れに沿って対策が...
業務改善

PDCAサイクルを回すとはこういうこと!

今では多くの方が認知し、活用されている"PDCA"ですが、実際にうまく使われていないケースも多く見受けられます。Plan(計画)-Do(実行)-Check(評価)-Action(改善)の言葉の意味や流れ、考え方についてまとめていきます。課長...
業務改善

KPI管理ってどういうこと?

"KPI"とはみなさんは、"KPI"ってご存知でしょうか?まず、KPIが何なのか?から入っていきましょう。企業の将来像として掲げた目標、あるべき姿をゴールとしたときに、どのようなプロセスの達成がそのゴールに到達するために必要か?と、いう判断...
業務改善

SWOT分析とは?

部長さん今度受ける監査で現状分析の報告しろって。なにやら、内部環境と外部環境がこんな感じなので、今こんな方向性でやってます。みたいな。所長ISOやIATFなどの監査で聞かれたりしますね。部長さんそうそう。で、どうすればいいの?所長求められて...
業務改善

コーポレート・アイデンティティとは

ドメインの定義で少し出てきました、"コーポレート・アイデンティティ"(その企業の持つアイデンティティ)とは何か?どのような効果につながるものなのかをブランディングと合わせて整理します。所長今回は、ドメインのところで出てきたワードから基本知識...
業務改善

ドメインってなんですか?

課長さん同期の営業課長から、上司がマーケティングに凝ってるようで"ドメイン"って何か知ってるか?と相談がありました。初めて聞いたのですが、ドメインってなんでしょう?所長"ドメイン"を簡単に言うと企業の方向性、事業の方向性など、方向性のことと...
業務改善

方針を共有することで得られる効果は?

『上の"方針"がよく分からない』、『会社がどこに向かっているのか分からない』こういう言葉は、現場改善を始めると必ず耳にします。この"上"が指すのが直属の上司なのか、部長なのか、もっと上の役員や会社のことなのか、またこの言葉を担当者が言ってい...
スポンサーリンク