方針

経営支援

新事業のアイデアを評価しよう!

経営者さんコロナの影響もあって、今の事業が低迷してきたから新事業をやろうと思うんだけどね…所長「事業再構築補助金」などもありますし、そういった会社も増えてますね。どのような事業がしたいとか構想はありますか?経営者さんアイデアはいっぱいあるん...
業務改善

生産性の高い組織にするポイント

部長さん4月の会社方針を受けて部門目標を立ててるんですが、今年もなかなか厳しい目標設定がされていて困っています。所長そうですね。基本的に、前年度維持という目標はないですからね。部長さん組織の生産性向上をしていかないといけないですが、組織の運...
業務改善

コンピテンシーを活用するには

所長「パフォーマンス向上にはコンピテンシーの向上が重要です!」と、以前の記事で紹介をしていますが、”コンピテンシーって何?”、”コンピテンシーの向上ってどういうこと?”というところ、今回は少し掘り下げて説明してみます。"コンピテンシー"とは...
業務改善

SWOT分析とは?

部長さん今度受ける監査で現状分析の報告しろって。なにやら、内部環境と外部環境がこんな感じなので、今こんな方向性でやってます。みたいな。所長ISOやIATFなどの監査で聞かれたりしますね。部長さんそうそう。で、どうすればいいの?所長求められて...
業務改善

コーポレート・アイデンティティとは

ドメインの定義で少し出てきました、"コーポレート・アイデンティティ"(その企業の持つアイデンティティ)とは何か?どのような効果につながるものなのかをブランディングと合わせて整理します。所長今回は、ドメインのところで出てきたワードから基本知識...
業務改善

ドメインってなんですか?

課長さん同期の営業課長から、上司がマーケティングに凝ってるようで"ドメイン"って何か知ってるか?と相談がありました。初めて聞いたのですが、ドメインってなんでしょう?所長"ドメイン"を簡単に言うと企業の方向性、事業の方向性など、方向性のことと...
業務改善

方針を共有することで得られる効果は?

『上の"方針"がよく分からない』、『会社がどこに向かっているのか分からない』こういう言葉は、現場改善を始めると必ず耳にします。この"上"が指すのが直属の上司なのか、部長なのか、もっと上の役員や会社のことなのか、またこの言葉を担当者が言ってい...
スポンサーリンク