最近、ミニマリズムではないですが、通勤時の服装をスーツにしました。
もともと技術職であることから、私服で通勤し、職場では職服のブレザーを羽織るだけでしたが、服装を選ぶ朝の時間がもったいないと感じるようになってきて、スーツに変えました。
急な打ち合わせなどに対応するような立場にもなってきましたし、いつまでもジーンズにTシャツというのもちょっと問題あるかな?と、いうのもありましたが。
やはり腕時計があると締まる
もともと腕時計が嫌いだったことに合わせて、金属アレルギーなども少しあるので指輪などもしていないんですよね。
カッターシャツに腕時計があるだけで、見た目はピシッと締まります。
スーツを着だしてから電車などでスーツを着ている方の服装なども少し気になり、見ていても腕時計の有無でもだいぶ変わりますね。
また打ち合わせで訪問する機会も増えてくると、時間を確認するときに携帯電話しか持っていないと、顧客によっては携帯電話の持ち込みが禁止だったりして、時間を見る手段がなかったりします。
そもそも携帯電話を取り出して時間を見るという行為も失礼だと感じる方もいらっしゃるので、腕時計の必要性を感じるようになってきました。
○○代におすすめの時計
30代におすすめの時計、40代におすすめの時計なんていう記事がとても多いですけれども、おすすめされている時計って高くないですか?
30万や50万、100万を超える時計もゴロゴロと紹介されてきて金銭感覚がおかしくなりそうです。
みんな、ああいった高級時計されているのでしょうか?
正直、電車などでリサーチしても、遠目には分からず。
社内では技術職ということも影響しているのか、Gショックなどの樹脂製のベルトの腕時計が多くて世間一般との差があるのか、どうなのか気になっていました。
そんなときに見付けた時計
ちょっとさすがに30万の時計を買うのも気が引けますし、オーバーホールというメンテナンスに5万円以上もかかっているという話を聞くと、ますます買えそうにないです。
それに仕事で現場にも行きますから、そんなに高い腕時計では傷がついたときのショックは大きいでしょうしね。
と、いうことで条件を絞りました。
- 値段は3万円前後
- クオーツ時計(オートマチックや電波ソーラーなどはやっぱり少し高い)
- 革ベルトもしくは金属アレルギーに影響の少ないベルト
- ちょっと話題性や選択するにあたって特徴のあるもの
KNOT(ノット)
ご存知の方も多いかと思いますが、クラウドファンディングで成功した腕時計のブランドとして有名なKNOTです。
カスタムオーダーの幅はそれほどないですが、デザインがシンプルでビジネスファッションに合いますし、ベルトが簡単に付け替えられるという強みを持っています。
そして、そのベルトの種類が豊富で、値段も手ごろ、ビジネスとプライベートを両立できるような時計になっていてかなり心揺さぶられる時計です。
- 日本製
- クラウドファンディングで有名になっており話題性あり
- シンプルデザインでビジネスファッションとしても良い
- ストラップ(ベルト)種類が多く、簡単に交換可能なので、プライベートでも使用できる
- クオーツ時計で20,000円~
- ソーラー時計でも25,000円~
- デザイン的にはオートマチック時計が好みなのが、一番悩んだところ
EONIQ
香港のメーカーですが、自らのサインや絵などをアップロードし、サイズや大きさ、位置などを決めて刻印できる腕時計です。
もちろんHP上には、多くの文字フォントが用意されているデザインアプリケーションがありますので、それを使ってデザインをすることもできます。
子供のデザインで時計を作ってプレゼントする動画など、グッとくるものがあります。
- 香港製
- 唯一無二のデザイン性でおしゃれ(ビジネスシーンでは目立ちすぎるか?)
- 起業した際に会社名など入れてもかっこいい
- オートマチック時計で、私の気に入ったモデルだと$500強くらい
BAUME(ボーム)
スイスの高級時計メーカーの「Baume & Mercier (ボーム&メルシエ) 」はご存知でしょうか?
そちらの姉妹ブランドである『BAUME(ボーム)』でもカスタムオーダーが可能です。
デザインがものすごくおしゃれで、かつ” 天然資源を浪費しないためのイノベーションを目指す”との理念から、革ベルトを使っていません。
そして、”売上の2%を寄付”するなど、社会的な活動も行う企業です。
- スイス製
- デザインがおしゃれ(どちらかというとプライベートで付けたい時計)
- 社会的な貢献や天然資源を浪費しない理念など、他社とは異なる方向性をアピール
- オートマチック時計で、予算オーバーの60,000円ほど
KARL-LEIMON
こちらの商品、上記のクラウドファンディングでは第3弾のプロジェクトなのですが、過去2回はともにプロジェクト成功しており、アナログ時計募集金額歴代1位の記録を持っています。
シンプルな中に、ワンポイントでムーンフェイズがあるのがかなりおしゃれで、さらに盤面に施された ギョーシェパターンが高級さを強調しています。
- 日本製
- クラウドファンディングで有名で、第3弾プロジェクト活動中
- クラシックデザインでビジネスファッションとしても使えておしゃれ
- ストラップ(ベルト)の種類は少ないですが、簡単に交換が可能
- Dバックルが付属している
- クオーツ時計で30,000円弱(クラウドファンディングでのプロジェクト中)
過去の商品は現在Amazonでも販売されていますが、これらもかなり好み。
正直、この値段でこのクオリティは比較してもそうそうないです。
悩んだ結果
カスタムオーダー腕時計に心揺れながら、徐々に腕時計の魅力に引き寄せられて、HamiltonやSEIKOなど徐々に高級時計にも興味を持ち始め、どんどんと深みにはまってしまい、ちょっと休憩のつもりが1時間、2時間と腕時計を探すことも…。
1か月ほど悩みましたが、最終的にはKARL-LEIMONの腕時計にすることに決めました。
そして、このすでにAmazonで販売されている商品と、1月にようやく手に入るクラウドファンディングのプロジェクト商品でまた悩みましたが最終的には、クラウドファンディングでプロジェクト中の方での購入に踏み切りました!
決め手は
- クラウドファンディングに参加してみるという話題性
- 22%の割引(私の支援時)で30,000円以下という費用対効果の高さ
- ビジネスファッションにも合う高級なデザイン
2019年12月末までのプロジェクトということですので、気になる方はお早めに!
今から1月が待ち遠しい!