業務改善を始めましょう
業務改善研究所

vehicle-69771_1280

TwitterFacebookはてブLINE
2020.03.22

シェアする
TwitterFacebookはてブLINE
所長をフォローする
所長
業務改善研究所

関連記事

海外赴任

アメリカ赴任中の妊娠・出産

アメリカ赴任中の同僚から連絡があり、子供ができたのでと相談がありました。 とてもめでたいニュースで喜ばしいのですが、異国の地での出産に不安があるので相談したくて連絡を入れたとのことでした。 私たちも一人目の出産をアメリカ赴任中...
日常のこと

海外赴任の餞別

ベトナムに赴任となる弟家族へのプレゼントが決まりました! 色々と相談に乗っていただき、ありがとうございました。 とても良いプレゼントに決めることが出来たと思います。 先回の記事はこちらです⇩ プレゼ...
マネジメント

現場が方針を知らないのはなぜ?

『上の方針がよく分からない』、『会社がどこに向かっているのか分からない』 こういう言葉は、現場改善を始めると必ず耳にします。 この"上"が指すのが直属の上司なのか、部長なのか、もっと上の役員や会社のことなのか、またこの言葉を担...
企業経営理論

コンピテンシーを向上させるには

パフォーマンス向上にはコンピテンシーの向上が重要ですと、以前の記事で紹介をしていますが、”コンピテンシーって何?”、”コンピテンシーってどうやって向上させるの?”と、いうところをまとめます。 コンピテンシーとは? ...
基礎知識

QCサークル活動が上手にできない vol.1

私の勤める会社でも毎年教育の一環という位置付けで、QCサークル活動を各部、各グループで行うことを推奨という名の義務で活動が行われています。 ですから、当然よく分かっていない現場からは不満の声も多く、活動自体もやる気のない、その場しの...
日常のこと

海外赴任のプレゼント

今年度末から弟がベトナムに赴任することが決まりましたので、餞別として何かプレゼントしようと考え中です。 家族4人での赴任となりますし、家族みんながもらって嬉しいものを探したいなと思います。 ベトナムってどんな国? 地理 ...

プロフィール

所長
所長

より良い会社組織、労働環境、現場改善を進めるため、中小企業診断士の勉強始めました。日々の改善の情報整理、資格試験の勉強のまとめ、海外赴任の経験や日常のことなど雑多にアウトプットしてます。

所長をフォローする

アーカイブ

  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

カテゴリー

  • サイトについて
  • 基礎知識
    • 企業経営理論
    • 経営法務
    • 経済学
    • 財務会計
    • 運営管理
  • 改善の実例
    • マネジメント
    • 実務・現場
    • 海外赴任
  • 日常のこと
  • 資格について
    • 中小企業診断士

ありがとうございます!


人気ブログランキング

人気記事

VA活動とVE活動ってどう違うの?
2020.01.19
親知らず抜歯の費用や保険申請
2020.02.132020.02.13
要因分析の手法(下)
2019.12.072019.12.10
海外赴任のプレゼント
2020.01.262020.02.20
下2本の親知らずを抜くために入院しました
2019.11.302020.02.13

ありがとうございます!


人気ブログランキング

プロフィール

所長
所長

より良い会社組織、労働環境、現場改善を進めるため、中小企業診断士の勉強始めました。日々の改善の情報整理、資格試験の勉強のまとめ、海外赴任の経験や日常のことなど雑多にアウトプットしてます。

所長をフォローする

人気記事

VA活動とVE活動ってどう違うの?
2020.01.19
親知らず抜歯の費用や保険申請
2020.02.132020.02.13
要因分析の手法(下)
2019.12.072019.12.10
海外赴任のプレゼント
2020.01.262020.02.20
下2本の親知らずを抜くために入院しました
2019.11.302020.02.13
業務改善研究所
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 管理人について
  • 当サイトについて
© 2019 業務改善研究所.
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 管理人について
  • 当サイトについて