業務改善を始めましょう
業務改善研究所

cfd328095f1c393b49c5dfdf4d1ed734

TwitterFacebookはてブLINE
2019.12.17

シェアする
TwitterFacebookはてブLINE
所長をフォローする
所長
業務改善研究所

関連記事

日常のこと

海外赴任のプレゼント

今年度末から弟がベトナムに赴任することが決まりましたので、餞別として何かプレゼントしようと考え中です。 家族4人での赴任となりますし、家族みんながもらって嬉しいものを探したいなと思います。 ベトナムってどんな国? 地理 ...
海外赴任

アメリカでのチップの支払について

『チップは気持ちだから、払わなくても良いんでしょ?』 ということを、よく出張予定者や旅行予定者に聞かれます。 連休ということで、気になる方もいらっしゃるでしょうし、もうすぐ新婚旅行でニューヨークに行く同僚もいるので、整理ついで...
マネジメント

現場が方針を知らないのはなぜ?

『上の方針がよく分からない』、『会社がどこに向かっているのか分からない』 こういう言葉は、現場改善を始めると必ず耳にします。 この"上"が指すのが直属の上司なのか、部長なのか、もっと上の役員や会社のことなのか、またこの言葉を担...
実務・現場

要因分析の手法(下)

それでは、要因分析手法の基本的な考え方シリーズの最後となります。 今回は、要因分析手法としてのちょっと細かい部分のテクニックについての説明となります。 ちょっと気を付けることで、なぜ?と掘り進めることが楽になったり、変な対策を...
中小企業診断士

中小企業診断士 補足参考書

メインの勉強は診断士ゼミナールで行っているのですが、苦手科目においては根本的な基礎がないことで講義に付いていけないようなこともあります。 また、更に問題を解く回数を増やしたり、少し周辺知識の習得もしたいといった場合には、他の資格試験...
企業経営理論

BSC(Balanced ScoreCard/バランス・スコアカード)

BSCとは、経営計画を実行した際の評価指標、マネジメント・システムです。 どのような経営をしていきたいか、将来どのような会社にしたいかという経営理念やビジョンを担当者個人の アクションプランに落とし込んでいくかをまとめたものになりま...

プロフィール

所長
所長

より良い会社組織、労働環境、現場改善を進めるため、中小企業診断士の勉強始めました。日々の改善の情報整理、資格試験の勉強のまとめ、海外赴任の経験や日常のことなど雑多にアウトプットしてます。

所長をフォローする

アーカイブ

  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

カテゴリー

  • サイトについて
  • 基礎知識
    • 企業経営理論
    • 経営法務
    • 経済学
    • 財務会計
    • 運営管理
  • 改善の実例
    • マネジメント
    • 実務・現場
    • 海外赴任
  • 日常のこと
  • 資格について
    • 中小企業診断士

ありがとうございます!


人気ブログランキング

人気記事

VA活動とVE活動ってどう違うの?
2020.01.19
親知らず抜歯の費用や保険申請
2020.02.132020.02.13
要因分析の手法(下)
2019.12.072019.12.10
海外赴任のプレゼント
2020.01.262020.02.20
「リーダーシップを発揮する」とは?
2020.01.14

ありがとうございます!


人気ブログランキング

プロフィール

所長
所長

より良い会社組織、労働環境、現場改善を進めるため、中小企業診断士の勉強始めました。日々の改善の情報整理、資格試験の勉強のまとめ、海外赴任の経験や日常のことなど雑多にアウトプットしてます。

所長をフォローする

人気記事

VA活動とVE活動ってどう違うの?
2020.01.19
親知らず抜歯の費用や保険申請
2020.02.132020.02.13
要因分析の手法(下)
2019.12.072019.12.10
海外赴任のプレゼント
2020.01.262020.02.20
「リーダーシップを発揮する」とは?
2020.01.14
業務改善研究所
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 管理人について
  • 当サイトについて
© 2019 業務改善研究所.
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 管理人について
  • 当サイトについて