業務改善を始めましょう
業務改善研究所

BSC2-eyecatch

TwitterFacebookはてブLINE
2019.11.24

シェアする
TwitterFacebookはてブLINE
所長をフォローする
所長
業務改善研究所

関連記事

中小企業診断士

中小企業診断士 補足参考書

メインの勉強は診断士ゼミナールで行っているのですが、苦手科目においては根本的な基礎がないことで講義に付いていけないようなこともあります。 また、更に問題を解く回数を増やしたり、少し周辺知識の習得もしたいといった場合には、他の資格試験...
企業経営理論

BSC(Balanced ScoreCard/バランス・スコアカード)

BSCとは、経営計画を実行した際の評価指標、マネジメント・システムです。 どのような経営をしていきたいか、将来どのような会社にしたいかという経営理念やビジョンを担当者個人の アクションプランに落とし込んでいくかをまとめたものになりま...
基礎知識

QCサークル活動が上手にできない vol.2

それでは、前回の続きです。 細かい内容まではとても難しいため、ひとまず活動の流れの中で重要なポイントをまとめていきますが、その際に分かりやすいように、優秀なチームとそうでないチーム(この先、優秀チームと一般チームと表記)で比較しなが...
海外赴任

アメリカ出産での母子手帳の交付

アメリカでの出産記事 アメリカ赴任中の同僚からアメリカでの出産についての相談を受けて整理した内容を記事としてまとめています。 ※長男出産時(2015年)の情報になりますので、多少変わってきたところもあるかもしれません。記事を参考に最...
日常のこと

海外赴任の餞別

ベトナムに赴任となる弟家族へのプレゼントが決まりました! 色々と相談に乗っていただき、ありがとうございました。 とても良いプレゼントに決めることが出来たと思います。 先回の記事はこちらです⇩ プレゼ...
日常のこと

下2本の親知らずを抜くために入院しました

10年ぶりの歯科検診にて、レントゲンで右下の親知らずの下に影が見られるということで、親知らずの抜歯を勧められました。 放置していても治ることは無いので、奥歯にも影響が出る前に抜いてしまうこと、そして横向きに生えており完全に埋まった状...

プロフィール

所長
所長

より良い会社組織、労働環境、現場改善を進めるため、中小企業診断士の勉強始めました。日々の改善の情報整理、資格試験の勉強のまとめ、海外赴任の経験や日常のことなど雑多にアウトプットしてます。

所長をフォローする

アーカイブ

  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月

カテゴリー

  • サイトについて
  • 基礎知識
    • 企業経営理論
    • 経営法務
    • 経済学
    • 財務会計
    • 運営管理
  • 改善の実例
    • マネジメント
    • 実務・現場
    • 海外赴任
  • 日常のこと
  • 資格について
    • 中小企業診断士

ありがとうございます!


人気ブログランキング

人気記事

VA活動とVE活動ってどう違うの?
2020.01.19
親知らず抜歯の費用や保険申請
2020.02.132020.02.13
海外赴任のプレゼント
2020.01.262020.02.20
VE活動の基本知識
2020.01.22
要因分析の手法(下)
2019.12.072019.12.10

ありがとうございます!


人気ブログランキング

プロフィール

所長
所長

より良い会社組織、労働環境、現場改善を進めるため、中小企業診断士の勉強始めました。日々の改善の情報整理、資格試験の勉強のまとめ、海外赴任の経験や日常のことなど雑多にアウトプットしてます。

所長をフォローする

人気記事

VA活動とVE活動ってどう違うの?
2020.01.19
親知らず抜歯の費用や保険申請
2020.02.132020.02.13
海外赴任のプレゼント
2020.01.262020.02.20
VE活動の基本知識
2020.01.22
要因分析の手法(下)
2019.12.072019.12.10
業務改善研究所
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 管理人について
  • 当サイトについて
© 2019 業務改善研究所.
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 管理人について
  • 当サイトについて