日常のこと海外赴任の餞別 ベトナムに赴任となる弟家族へのプレゼントが決まりました! 色々と相談に乗っていただき、ありがとうございました。 とても良いプレゼントに決めることが出来たと思います。 先回の記事はこちらです⇩ プレゼ... 2020.02.27日常のこと海外赴任
日常のこと腕時計のプレゼント その後 あれやこれやと悩んでいましたが、妻の誕生日の腕時計が決まりました。 アドバイスを頂いた方々ありがとうございました。 選択肢として挙げていたアイテムは、先回の記事を確認ください。 妻の希望おさらい 普... 2020.02.20日常のこと
基礎知識代表取締役社長は会社のトップ? 勉強する前の株式会社の機関に対するイメージと実際のギャップを図に表すと… こんな感じでした。 図の左側(緑色)のイメージのように、社長がトップでその下に専務や常務、平取締役などと呼ばれる取締役がいて、管理職である部長や... 2020.02.18基礎知識経営法務
日常のこと親知らず抜歯の費用や保険申請 2019年11月に下の2本の親知らずを抜きましたが、今回はその後に支払いをした費用や保険申請をした状況についてまとめます。 抜歯手術の様子は前回記事にて⇩ 術後の状況 退院後から、徐々に歯磨きの際にも軽く歯ブ... 2020.02.13日常のこと
マネジメント個人商店化が進んだチームに対する改善 「うちの課はベテランが揃ってるから」 そんな話をしてくれた課長のAさんに異動の話が出ました。 そのあとはベテランのうちの一人、Bさんが課長ポジションを引き継ぐことになるそうですが、昇格時期まで少し間があり、そこで引き継ぎや課長... 2020.02.10マネジメント改善の実例
改善の実例英語が話せなくても海外赴任先で成功する秘訣(後編) 前編では、海外赴任が失敗してしまう要因として一番大きな”文化の違いに対する理解”によることで起きる悪さについて整理をしてきましたが、今回後編では、二番目に大きな要因となっている赴任者自身の意識について整理をしてきます。 前編の記事は... 2020.02.05改善の実例海外赴任
改善の実例英語が話せなくても海外赴任先で成功する秘訣(前編) 「アメリカ人は日本人のように責任感を持って働かない」 「アメリカ人はいつも16時、17時には帰ってしまって残っているのはいつも日本人」 「日本人出向者ががんばっているからなんとか会社が回っている」 「アメリカ人はすぐに辞... 2020.02.02改善の実例海外赴任